こんにちは、管理人の滝沢(@Takizawa_poke)です。今回は重要なお知らせがあります。この度誠に勝手ながら毎シーズン更新している「構築記事まとめ」について方針転換を仮決定いたしました。現行のガイドライン(リンク)と照らし合わせたうえでご確認ください。
1.当ブログが認める構築記事の定義
当ブログで構築記事を取り扱うにあたって以下の基準を設けさせて頂きます。
・パーティの種族(FC含む)が記載されていること。 ※非公式用語でも読み取れる範囲なら認めます。(ヒトム、レボルト等。また画像でも識別します)
・パーティの必要箇所の実数値あるいはそれを算出できるだけの記述があること。 ※「意地ASベース」や「慎重HbD調整」「陽気ASぶっぱ(端数不明)」等の記述は認めない。
※物理技を覚えていないポケモンのA個体値は必要箇所に含めない
・パーティの持ち物が全て(有無だけでなく種類も)明記されていること。 ※メガストーンは「~ナイト」でなくてもそれと読み取れる記述(メガ、石、ナイト等)なら対応メガストーンと受け取ります。
※その他の持ち物についても非公式用語でも読み取れる範囲なら認めます。(残飯、輝石等)
・最終結果(レートでも順位でも可)が記載されていること。2.構築記事のソート
・現在「最高レート」順となっているが、これを「最終順位」順とする。3.掲載記事の下限について
・最終順位500位を下限とし、画像を用いたパーティ紹介は最終100位までとする。・下限は撤廃し、最終100位までを画像紹介、最終500位までをミニアイコン紹介、それ以下はテキストのみとする。
※レート同値で100(500)位・101(501)位となった場合でもPGLのランキングに則ります。
以上の三点をシーズン13において試験的に行うのでご理解のほうよろしくお願いします。また試験的実施なので基本的に体裁はほぼ変えるつもりはなく、使用しているツールの関係上最高レートもこれまで通り記載します。あくまで最終順位順に並び替え、掲載する記事に制限がつくというもので、見た目的なものは一切変わりません。
お伝えしなければいけないのは以上になります。ここからはこのように決定した私個人の考えを記したいと思います。興味のある方はどうぞ。